- Date: Mon 29 04, 2019
- Category: 作業日記
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
摘果前に
ここ1週間ほど、ずっと土いじりをやってました。
水はけが悪くて小玉傾向の園があるんだけど、
思い切って、掘って列をうねっぽくしてみました。

予想通り、酸欠で列の真ん中まで根もほとんど伸びてません。

これで変わってくれればいんだけど、
これはこれでちょっと後悔もあります。うねを作れば
横移動が難しく作業効率がわるくなるんだなと・・(当たり前といえばそうなんだけど)。
あと、枝もかなり折ったし。。

バックホーの運転がまた上手くなったのはいいんだけど。
話変わって、
先週ちょっと伊勢まで旅に行ってました。
行くのは3~4年ぶりかな。。
でもってつい前日、
天皇皇后両陛下が退位の報告で訪問されたこともあり
ものすごい観光客でした。


伊勢神宮に祭られている天照大神(あまてらすおおみかみ)は
ご存知天皇家の祖先ですが、それと同時に
自然をつかさどる神様でもあり、日本の農家の神棚には必ずって言っていいほど祀られています。
なので我が家の神棚にもふつうにお札がまつられていて身近な感じです。
新規就農当初は、知識や技術も無ければ人脈もお金もないわけで
とりあえず、まずは神頼みだなと思って、収穫前に豊作祈願に行ったのが始まりで
何年かに一度、思いついたときに行ってます。
また令和になったら行きたいと思います。

帰りに臨時の記帳所を見かけました。
宮内庁に届けられるということで
30年いろいろあったけど平成に感謝をこめて記帳させて頂きました。



記帳後に記念品として、三種の神器にひとつ「勾玉」を頂きました。
30分くらい並んだけど、いい思い出になったかな。
その後は定番のおはらい町へ
食べ歩き、名物の伊勢うどん、お土産に赤福と堪能。




水はけが悪くて小玉傾向の園があるんだけど、
思い切って、掘って列をうねっぽくしてみました。

予想通り、酸欠で列の真ん中まで根もほとんど伸びてません。

これで変わってくれればいんだけど、
これはこれでちょっと後悔もあります。うねを作れば
横移動が難しく作業効率がわるくなるんだなと・・(当たり前といえばそうなんだけど)。
あと、枝もかなり折ったし。。

バックホーの運転がまた上手くなったのはいいんだけど。
話変わって、
先週ちょっと伊勢まで旅に行ってました。
行くのは3~4年ぶりかな。。
でもってつい前日、
天皇皇后両陛下が退位の報告で訪問されたこともあり
ものすごい観光客でした。


伊勢神宮に祭られている天照大神(あまてらすおおみかみ)は
ご存知天皇家の祖先ですが、それと同時に
自然をつかさどる神様でもあり、日本の農家の神棚には必ずって言っていいほど祀られています。
なので我が家の神棚にもふつうにお札がまつられていて身近な感じです。
新規就農当初は、知識や技術も無ければ人脈もお金もないわけで
とりあえず、まずは神頼みだなと思って、収穫前に豊作祈願に行ったのが始まりで
何年かに一度、思いついたときに行ってます。
また令和になったら行きたいと思います。

帰りに臨時の記帳所を見かけました。
宮内庁に届けられるということで
30年いろいろあったけど平成に感謝をこめて記帳させて頂きました。



記帳後に記念品として、三種の神器にひとつ「勾玉」を頂きました。
30分くらい並んだけど、いい思い出になったかな。
その後は定番のおはらい町へ
食べ歩き、名物の伊勢うどん、お土産に赤福と堪能。




スポンサーサイト