- Date: Thu 25 06, 2020
- Category: 作業日記
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
農繁期で
久々の日記です。
5月から7月までは1年で最も忙しく
ひたすら摘果からの袋かけの毎日です。
毎年この時期はそれ以外にネタがないんだけど、とりあえず更新。



多分今年も7月中旬まではかかる予定。
例年なら、そろそろ夢にまで出てくる頃(汗)。
24時間袋かけをしているような感覚・・・。
うなされるようなことはここ数年前からなくなったのでまだいいほうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
そういや
話変わって
いつもお世話になっている姫路の野菜市が7月からいよいよ再開するようです。
ま、うちは売るものがないので秋からの出店にはなると思うんだけど、
県外での不特定多数の方に対しての対面販売に、今はまだちょっと戸惑いがあります。
マスクはもちろんのこと、ファイスガードやゴム手の準備、
アルコール消毒液もだし、お金受け渡しのトレイなんかも。
飛沫防止の幕はどうするのか?設置はできるのか?
ちょっと秋までにいろいろ考えないといけません。
5月から7月までは1年で最も忙しく
ひたすら摘果からの袋かけの毎日です。
毎年この時期はそれ以外にネタがないんだけど、とりあえず更新。



多分今年も7月中旬まではかかる予定。
例年なら、そろそろ夢にまで出てくる頃(汗)。
24時間袋かけをしているような感覚・・・。
うなされるようなことはここ数年前からなくなったのでまだいいほうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
そういや
話変わって
いつもお世話になっている姫路の野菜市が7月からいよいよ再開するようです。
ま、うちは売るものがないので秋からの出店にはなると思うんだけど、
県外での不特定多数の方に対しての対面販売に、今はまだちょっと戸惑いがあります。
マスクはもちろんのこと、ファイスガードやゴム手の準備、
アルコール消毒液もだし、お金受け渡しのトレイなんかも。
飛沫防止の幕はどうするのか?設置はできるのか?
ちょっと秋までにいろいろ考えないといけません。
スポンサーサイト
コロナウイルスも落ち着き始めているので、8月からの梨の出荷が順調に終わる事を願うだけです‼