- Date: Sat 12 01, 2013
- Category: その他
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
紐解く難題?

写真は新雪梨。雪が多いようだけど昨シーズンの写真なので。
そろそろ出せるかなと食べてみたけど、まだ味がのってないです。
というか歯ごたえもダイコンみたいな感じだし・・。うちは2月以降です。
そもそも、他の産地の状況をネットで調べてみると
早いところは年末から出してるところもあるが
はたして味は大丈夫なんだろうか?それとも、もともと
こういうものっていうことなんだろうか?
新雪は昔の品種なので情報があまりないのが正直なところ。。
剪定もちょっとづつ進んでます。
写真は誘引ひものハッポーロープ。在庫がたくさんあってね・・。

うちの父親はハッポーロープ派で、
結びやすい、絞まりが良い、ということでものすごいスピードで誘引してたよ。
2年くらい長持ちして経済的な利点もあるんだけど
腐らないんで回収といった後始末片付けが大変。
俺はサイザル派だったんだけど確かにこれは結びやすい。
でもいろんな果樹園見たんだけどこれ使ってる人少ないのが気になってます・・。
理由は何でしょ??

こっちはジューサイひも。ここ近年出てきた新しいやつみたいで
試しに買ってみたのでこれもちょっと使ってみるかな。
スポンサーサイト
切ってそのまま畑に放置しても腐って無くなりますか?
よろしくお願いします。